やのまんは創業以来66年、常に「他人がやらないこと」「新しい何か」を探し求め、実現してきました。中でもジグソーパズルにおいては、日本で初めて国内生産に取り組み、その普及に大きく貢献しました。
このほかにも数々の新しい遊びを生みだし、多くの人々の憩いのときを演出してきました。ここでは新しい遊びの創造に挑戦し続ける、やのまんの歩んできた道程をご紹介します。
1954 – 1972年 やのまん創業。 輸出から輸入、雑貨からおもちゃへ
-
1954 |
大阪市南区に矢野満商店創立 |
1959 |
株式会社矢野満商店を設立 |
1960 |
東京都墨田区東駒形に本社移転登記 |
1968 |
株式会社やのまんに商号変更 |
1970 |
埼玉県三郷市に流通倉庫開設 |
昭和29年(1954)、やのまんは大阪市南区に創立しました。創業当初は、アメリカや中東へ輸出する日本国内の雑貨を主に取り扱っていました。
その後、おもちゃの輸出を始め、製造元に近く、地の利のある東京都墨田区に移転。さらにニクソンショックをきっかけに、輸入へと180度方向転換しました。特に、ヨーロッパで製造されていたミニカーに注目して販売。高額な大人向けのおもちゃとして、人気を集めました。
ところが、TOMY(現在は株式会社タカラトミー)が国産ミニカーを発売すると、身近な国産車で低価格だったこともあり、たちまち売れ行きを伸ばしました。やのまんは打撃を受け、“新しい遊び”への模索がふたたび始まりました。
1973 – 1974年 ジグソーパズルは「モナリザ」から始まった
-
1973 |
モナリザのジグソーパズル輸入開始 |
1974 |
国産第一号ジグソーパズルの生産を開始 |
昭和48年(1973)、やのまんに大きな転機が訪れます。外国映画の中で俳優たちが優雅にジグソーパズルを組むシーンにヒントを得て、これを日本でも実現しようと輸入を開始しました。
折しも日本では、翌年の「モナリザ」公開(上野・東京国立博物館)に先駆けて、モナリザブームが到来。当時はポスターやポストカードなどがなく、やのまんがドイツから輸入した750ピースの「モナリザ」のパズルが大ブレイクしました。しかし、その後が続かず、ヨーロッパの風景を中心とした輸入パズルは、当時の日本人の嗜好に合わず、販売が低迷しました。
そこで、ミニカーでの経験も踏まえ、全社をあげて純国産ジグソーパズルの開発に取り組みました。ちょうど高度成長期で日本の技術力が向上していた時期だけに、輸入から1年後には工場を設立。
日本で初めてのジグソーパズルを完成させました。最初の絵柄は、日本人に親しみやすい「富士山」「金閣寺」「銀閣寺」「姫路城」「SLD-51(縦・横柄2種類)」などで、やのまんオリジナルのジグソーパズルは徐々に人々の関心を引くようになってきました。
1975 – 1980年(前半) ホームラン王もパズルに夢中になった
モナリザブームや純国産のジグソーパズル販売により、ある程度の人気を得られたものの、日本におけるジグソーパズルの認知度はまだまだ低いものでした。
初めて買われたお客様からは「何で紙屑を売るんだ」という問い合わせをいただいたり、会社説明をするにしても一苦労でした。やのまんでは、なんとか多くの人にジグソーパズルの楽しさを知ってもらおうと、製品の充実を図るとともに、お客様へのサービスにも力を入れ、紛失ピースの提供を世界で初めて取り入れました。
そんなやのまんに追い風も吹いてきました。テレビドラマ「離婚ともだち」の中で主演の大原麗子さんがジグソーパズルをしたり、ホームランの世界記録を狙う王貞治選手が集中力の鍛錬によいとジグソーパズルをしていることが報道されると人気が急上昇し、ジグソーパズルブーム到来のきっかけとなりました。
1980(後半) – 2000年 誰もが遊べる娯楽。そして、ジグソーパズルを文化へ
-
1985 |
埼玉県草加市柿ノ木に電動式移動ラック建設、一貫システムを完成 |
1986 |
草加市柿ノ木工場稼働 |
1989 |
大阪営業所新社屋竣工 |
1990 |
三郷工場新稼働 埼玉県草加市青柳流通センター新設 |
ブームが到来すると、やのまんは誰もが簡単にできるというジグソーパズルの特性をさらにつきつめ、バラエティに富んだジグソーパズルを次々に開発、提供していきました。子どもたちに人気のキャラクターから日本の風景写真、著名イラストレーターによる作品など豊富な絵柄や、難易度の低いものから高いものまで揃え、現在へつながる安定した人気を幅広い層から獲得しました。
この頃から、やのまんはジグソーパズルを文化事業として捉え、イラストや写真を提供してくれるアーティストへの後援を実施。創作活動をサポートするとともに、完成した作品を製品化することで、発表する機会を提供しています。
2000年 – 現在 更なる“新しい遊び”の想像に挑戦。立体パズルを完成!
-
2002 |
全く新しいジグソーパズル「3-D球体パズル」発売 |
2003 |
現住所に本社移転 |
2006 |
香港現地法人 YANOMAN HONG KONG LTD. 設立 新ブランド 「YMブックス」 にて出版事業に進出 |
2006 |
世界最小ピースのジグソーパズルプチを発売 |
2007 |
鳥取県境港市にテーマパーク「妖怪楽園」をオープン |
ジグソーパズルブームのさなかにも、やのまんはその終焉を見越して模索を続けていました。ゲーム事業にも進出。テレビゲームやトレーディングカードゲームを発売しました。パズルにも付加価値をプラスし、多彩なパネルを揃えるなど、インテリアとしての機能を充実させてきました。
そして、長年アイデアを温めていた全く新しいジグソーパズルを完成。平成15年(2003)、「3D球体パズル」を発売しました。
その他にも、水木しげる氏の作品「妖怪道五十三次」を元に展覧会をプロデュースするなど、新たな試みも取り組んでいます。これからも、やのまんは人々に楽しみを提供する“新しい遊び”を追求していきます。